不登校・引きこもりからの大学進学塾

不登校・引きこもり雑感18

 何故か、今年は大学(院)卒の子達から、就職関係の相談がひっきりなしにやってきます。普段から顔を見せている子達もさることながら、しばらくご無沙汰していた子達まで、どういうわけか次々と。

 大体が、近場のレストランか何かで食事をしながら話を聞くのですが、聞いてる限り、かなり良いところに就職しているようで、所謂大手企業が次々と。別段、大きいから良いというわけでもありませんが、大体誰でも知ってそうな東証プライム企業が延々と続けば、なかなかに大したものだと言わざるえません。

 コミュニケーションに長けた一部の例外を除き、基本CARPEでは文系進学は推奨しておらず、ほぼ全員が理系進学を選んでいます。これは卒後の就職先を考えての判断でしたが、彼等の状況を見る限り、あいかわらずこれは上手く機能しているようです。良かった良かった。

 大学受験までは私も多々サポート出来ますが、いつまでも助けてあげられるわけでもありませんし、寧ろ助けて貰うことの方が増えてきました。加齢と共に役割の変化が発生するのは自然なこと。お声がかかるのもありがたいことと考え、今は彼等の成功をただ祝うことにしましょう。

“不登校・引きこもり雑感18” への4件のフィードバック

  1. XI より:

    大村様

    文系進学は地獄ですものね。かつては人当たりの良さを武器に就職できた営業職ですら、理系優遇が当然になってしまいました。MR(医薬情報担当者)や機械商社の営業職など、バリバリ理系優遇に、、、

    北見工業・琉球・室蘭工業・職業能力開発総合大学校などの、「国公立の中では偏差値の低い理系」ですら大学院修士課程まで進学して修了すれば、誰もが知る東証プライム上場企業の開発職へ就職可能ですし(研究職はほぼ無理ですが…)

    文系だと、早慶学部卒どころか旧帝一橋神戸クラスの学部卒でも、下手するとブラック使い捨て営業職への就職になります…院卒だと、さらに悲惨になることも。

    就職先に関しては、大きいからいいという訳ではない…とは言いますが、誰もが知る東証プライム上場企業であれば「参入障壁が高い業種」となっていることが多く、自らが起業して出来ることではないことを仕事として出来るという「やりがい」と「誇り」を感じやすいのではないかと。

  2. XI より:

    大村様

    理系進学の場合、大学院修士課程修了からでも研究職&開発職以外の職種に就職しやすいメリットがありますよね。

    営業職を選ぶ場合でも、最も難易度が高いとされる「無形商材✕法人営業」への就職がしやすいです。数字に強く論理的思考が必要な「無形商材✕法人営業」は、理系修士大歓迎ですので。

    転職する際も、「無形商材✕法人営業」の実務経験は非常に有利となり、スキルが高ければヘッドハンティングのお誘いも多々あります。

    「無形商材✕法人営業」の分野にも理系が進出してきたことで、以前なら就職できた文系学部卒の方が弾かれてしまい止むなくランクを下げて「有形商材✕法人営業」「特殊商材(金融・不動産・生保・証券など)✕個人営業」「無形商材✕個人営業」「有形商材✕個人営業」「小売の販売職店員」へ就職するケースが増えました。

    ノルマや目標が厳しく「高卒以上」であればOKな営業職&販売職に、文系学部卒の方が止むなく就職するケースは今後も増え続けるでしょうね。

  3. 不登校ガチ勢 より:

    理系の人は羨ましいですね。

    どうしても数学ができない馬鹿もいます。
    チャート式見ると頭痛がします。

    俺のようなクソ文系人間は進学せずに働け!

  4. 不登校ガチ勢(不登校3回) より:

    文系がクソなことくらいわかってるよ。
    それでも文系に進むのは理系になれないからだよ。
    「理系」は一種の才能なんだよ。

    俺は地道に数学を勉強したことがある。
    教科書の例題を解けるように練習した。
    (チャートは無理だった)
    数学にほとんど勉強時間を使った。
    それでもセンター試験では数学6割取れなかった。
    俺は理系にはなれないのだと感じ悲しくなったよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

pagetop