不登校・引きこもりからの大学進学塾

不登校・引きこもりに関連する「賢い教育」の受け方

客観的視点と冷静な現状分析に加え、社会の足を引っ張り続ける社会主義系既得権益層を鋭く批判する姿勢から、城繁幸さんの論評は私も非常に好意的に見ております。その中に面白い話題がありましたので、紹介をば。

「企業が博士を採用したがらない理由」

https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20180824-00094289/

高校の同期に、東大理系現役入学・博士課程・大手製薬研究員という、何か色々とコンプリートしてる友人がいまして、確か彼の結婚式に出席したときの話だったと思うのですが、

「いや、本当に就職は怖かった。修士ならまだしも、博士まで行くと流石に怖い。専門も狭まるし、入社タイミングは遅くなるし、大学の研究でその差を埋められるかどうか分からないし、景気悪いとどんな採用されるか分からないし。就職失敗したら本気でどうしようかと……」

とのこと。

幸い、彼の心配は杞憂に終わり、今では分かりやすいエリート研究員として平和な家庭を築いている普通のパパな訳ですが、これだけの好条件を揃えた学生であっても、博士選択は怖い。

特に大きいのが、年齢的遅延。進学上は何の遅延が無くとも、社会に出るタイミングの遅さが、どうしても不利になるわけで、在学中の成果と本人の人格、教授との相性、そして何より景気循環を見据えて遅延以上のパフォーマンスを見せないことには、「ただ漫然と勉強しただけのダメな人」という扱いになってしまう。これが、彼の恐怖の根幹にあるのでしょう。

 

テーマは若干ずれますが、しかしこの事実は、何らかの遅延のある不登校・引きこもり当事者にも同様のことが言えます。即ち、「受ける教育の品質問題」です。

少なくとも「教育」を受けるなら、その教育によって確実に何らかの成長があり、その成長が後の人生に有効性の高い影響を与えて初めて、教育の価値が出るわけです。ただ、「学位が欲しいから」とか、「学歴があった方が良いから」のような発想でいると、

「とりあえず大学入るか。どこでも良いから、入りやすい私大文系Fランで」

「入ってみたけど、空気合わないし、中学生レベルの勉強してるし、何のために行ってるのか分からない」

「大学なんて意味ないわ、辞める。アホくさい」

なんて展開になります。

このような幼稚な判断をする引きこもり当事者は、実はかなり多く、彼等は口々に大学の無意味さを語りますが、そもそもの問題は、そんな大学へ何も考えずに入学した本人達に原因があるわけです。稚拙な判断能力と見通しの甘さが全ての元凶であり、形式論でしか考えられない愚かしさが見て取れます。

逆に賢い当事者は、入学前の段階から、進路に関するアセスメントをきちんと行っていて、入学までの費用と入学~卒業までの費用、そして、その後の生活水準や保証の程度を事前に調べ、自分にとって十分なメリットがあるときのみ、進学を選択します。メリットがないなら、そもそも教育など関与せず、資金獲得のために仕事をする。これが、教育に対する本来のあり方でしょう。

 

私は教育分野の人間ですが、教育という方向性を全面肯定したりはしません。世の中には、学生のための教育と言うよりは、寧ろ講師の生活を守るための無意味な教育もあり、学生の社会参画的には全く無価値にもかかわらず、講師側の論理で教育が推奨されることもあるためです。

参加希望の子の面談をした際に、こんな話がありました。

「以前少し行っていた塾では、専門学校しか行かないような子に、必要の無い授業をいくつもさせていました。しかも、その専門学校が声優養成みたいな将来性の無いところなのに、『それは良い! 頑張れ!』と無批判に薦めるんです。その後どうなるかなんて、少し考えれば誰でも分かるのに、教える側がそれを止めないんです。先生が馬鹿なのか、そうでもしないと収益にならないのか分からないですけど、流石におかしいと思って辞めました。

第一、専門学校前提なら塾はいらなくないですか? 『その専門学校行くなら、すぐそっちに入った方がいいよ』と薦めるのが普通だと思うんですけど。自分も、『是非ウチに入ろう! お薦めだし、愉しいことが一杯あるよ!』と急かされて勢いで入りましたけど、実際は聞いてたのと全然違ったし、その段階でおかしいと気付くべきでした」

これなんかは、典型的な講師都合の教育です。

講師都合の教育には、

1:そもそも必要が無いのに押しつけられる教育

2:受けたにしても、ほとんど何のメリットもない教育

の二つがあります。上記の例では、「必要の無い授業をいくつもさせる」が1に、「声優養成の専門学校」が2に該当します。

1に関しては、講師の生活を支えるためだけに発生している教育で、全く無意味です。見つけ次第、すぐに止めましょう。進路先に関係しないのに、妙にアレコレ薦めて来るのは、大体がこのケースです。

2は、学習環境には身を置きますので、一見すると意味ありがちですが、卒後の状況を精査することで、大筋は分かります。尚、子供の側で「この分野が好きだから通いたい!」のように言われても、卒後のメリットが無い無意味な進路なら、親の側できちんと止めるべきです。ナアナアで済ますことが、そもそもの悲劇の始まりです。

投入資金の割にリターンの少ないカテゴリとしては、「ゲーム」「アニメ」「ファッション(モード関連全般)」「無試験で入れる大学」があり、どれも社会情勢の分からない子供達には人気があるため学校は存在しますが、出口がほとんど存在しません。

不登校や引きこもり当事者の場合、現状での所属組織が無い分、人生の先行きに直結する「進路先の選択」はいくら精査してもし過ぎることはありません。教育資金の上限を考えてみても、「とりあえずここでいいか。楽だし」なんて安易で適当な判断など、普通は出来ないはずです。

 

不登校や引きこもりから進学を検討するなら、まず最低限として

1:その教育は本当に自分のためになるのか?(講師都合の教育になってないか?)

2:その教育は、後々の自分の自立のためになっているか?(コストパフォーマンスは良いか?)

の二点は真っ先に注意して、無意味な費用をかけず、自分にとって最高の成果が得られるように確認しましょう。

それに加え、

3:教える側の品質は大丈夫か?(学力が低いor経験の乏しい講師に当たってないか?)

4:表面的な謳い文句と内部の実情が一致しているか?(広告だけが巧みなところは注意。)

5:卒業生の進路先と、卒業生-講師間の関係は良いか?(変なところは、卒業生が寄りつかない。)

まで分かれば、変な結果にはならないでしょう。

教育分野の人間が言うのもおかしな話ですが、教育は無敵ではありません。同時に、手間とコストに加え労力と時間も掛かる、非常に地道で、ときに大変面倒な作業です。そしてそれは、学生にも講師にも等しく同じことが言えます。

それ故、教育を妙に賛美する人は、少々怪しいと思いましょう。教育に対する無批判な賛美は、現場を知らない人間が行うアジテーションであり、ただの広告に過ぎません。まして、一度躓きがある不登校・引きこもり関係者なら、尚のこと注意すべきです。

教育には可能性がありますが、支払う額に対してリターンがどの程度なのか、必ず検討して下さい。「無意味な教育を見抜く目」を養うことは、未来の自分を守る一つの手段でもあるのですから。

“不登校・引きこもりに関連する「賢い教育」の受け方” への6件のフィードバック

  1. 水火 より:

    大村先生こんばんは
    ナンセンスな質問かもですが、もしご自分のお子さんが大きくなって将来芸人だとかアニメーターや声優等になりたい!と言った場合(仮にその方面の才能を認めたとしても)大村先生は止めますか?
    それともお子さんの意志を尊重して応援します(お金を出します)か?

    • CARPE・FIDEM より:

      >水火さん
       
      >大村先生こんばんは
       
       はい、こんばんはじめまして。コメントありがとうございます。
       
       ところで、私は「さん」付け程度でいいですよ。先生と呼ばれるほど大したことしてるわけでもないですし。ショッパイ中小企業の、ボケたオッサン社長です。
       
      >ナンセンスな質問かもですが、
       
       全然ナンセンスじゃないですよ。寧ろ、良い質問だと思います。
       
       尚、以下に回答しますが、私は以下の職業そのものを否定しているわけではありませんので、悪しからず。
       
      >もしご自分のお子さんが大きくなって将来芸人だとかアニメーターや声優等になりたい!と言った場合(仮にその方面の才能を認めたとしても)大村先生は止めますか?
      >それともお子さんの意志を尊重して応援します(お金を出します)か?
       
       結論から言えば、止めますし、お金も出しません。上記三職はどれも経済的自立が著しく困難で、将来的な困窮がほぼ確定的だからです。特に、声優や芸人といった芸能系は博打的要素が強く、継続性が見込ません。最大瞬間風速的に上手く行ったにしても、その後は微妙です。
       
       親の義務の一つは、子供が経済的に自立し、社会様に迷惑をかけない事だと私は考えています。そのため、経済的自立が難しい選択肢を、親の側で積極的に薦めるのは愚かしいことです。今は「子供の自主性を~」が流行のようですが、子供の行う選択肢がおかしいと感じるなら、それを止めるのは親の責務でしょうし、仮に判断の押し付けになったとしても、押し付けて恨まれる覚悟は持つべきだと判断します。(自分で責任を取りたくないから、カモフラージュに「子供の自主性!」なんて述べる親は、親以前に人間失格です。一度人生をやり直したほうが良いでしょう。)
       
       その代わりに、代替案を出します。芸能界に関与したいなら、テレビ局のスタッフとして仕事が出来るように、進路先を提案するかも知れませんね。或いは、今後の変化を考えて、芸能関係のサービスを展開しそうなネット関連企業を薦めるかな。私の知り合いにも、マスコミ関係を希望していて、在学中から先輩のつてで大手テレビ局の中にアルバイトで入っていた子がいましたが、このような動きも面白い。プレイヤーとしてではなく、管理側として参画するのも、立派な仕事だと思います。
       
       とは言え、
       
      「いや、俺は自分で人を笑わせるのが好きなんだ! だから、それを仕事にしたいんだ!」
       
      とか、
       
      「キャラクターに命を吹き込むことは素晴らしいと思う!」
       
      のように返してくるかも知れません。そんな場合には、
       
      「では、本業は持った上で、副業としてやってみなさい。今までは、誰しも仕事は一種類だけ、というのが暗黙のルールだったけど、これからは良くも悪しくも働き方は自由になる。自分の身を守れる仕事を確保した上で、サブテーマとして検討してみなさい。それで上手く行って、本業よりも安定的に進めそうだと確信が持てたなら、そのときに再度考えてみれば良い」
       
       因みに、これは私も既に実行していて、サブテーマとしての仕事を三つ持っています。一つは面白くはありませんが実利を兼ねたもので、既に収益もあります。二つ目は個人的には面白いテーマで実利も兼ねていますが、収益はまだありません。三つ目は個人的には大好きですが、全く実利は考えていないものです。後者二つはまだまだこれからですが、いつか必ず成功させたいと思っています。私自身が同じ行動をしていますので、子供にも理解はされやすいでしょう。
       
       恐らく、私の性格からして、子供の意見や希望は一緒になって深く聞くでしょうね。ただ、経済的自立の点だけは絶対に譲らないと思います。自立していない人間は、必ず周囲の人々に迷惑をかけ、無礼な配慮を要求し、他人様の人生を破壊する可能性を持つからです。それは絶対にしてはいけない。誰しも皆、自分の人生を愉しく生きたいと思っているのですから、邪魔をしてはいけない。これは、生きる上での最低限のマナーです。
       
       同時に、人間誰しも「したいこと」と「出来ること」が一致する訳ではありません。「興味は無いけど、抜群に得意な仕事」もあるし、「したいけれど、全く才覚が無い仕事」の場合もあります。偶然、両者が一致することもありますが、レアケースでしょう。
       
       私自身も、今現在している「教育」という仕事は、今私が本当にしたい仕事とは全く別のものです。これまでも、様々な仕事を検討して来ましたが、今の仕事はただ自分の才覚と能力の面から見て、最も効率良く、さして努力をしなくても成果が出やすい分野だったので、消極的に選んだだけです。幸い、上手く行って感謝されることが多いので続けていますが、需要が無くなったらさっさと切り上げるつもりでいます。
       
       そのような事情も子供には素直に話し、理想と現実をどのようにすり合わせるか、そしてそのすり合わせこそ、「仕事」という人生の一大テーマに対する妙味の一つであることを話し合うでしょう。
       
       とまあこんな感じですが、どうせ私の子供ですから、そこまでの知恵は無いかも知れません(笑)。奥さん似なら望みもありますので、そちらに期待しましょうかね。
       

  2. ブロガー(志望) より:

    お邪魔します。
     ご当地アイドルのパワハラ自殺報道を見て、このやり取りを思い出しました。元々この業界が「利が薄く、かつ不安定」「そこそこの人材の価値が、一般社会よりも低い」なので、あたかも「乾いた雑巾を絞る」事をやった結果ではないかと思います。「利が薄く、かつ不安定」である事は、「経済的自立の困難、将来的な困窮」だけではなく、「『貧すれば鈍する』による内部統制や監督の杜撰さや、それらによる(実際あるかどうかは分からないが所謂枕営業とか、先輩への奴隷的服従の強要とか)セクハラ・パワハラ・モラハラの横行が、あるところにはありえる」のではないかとも思ったりもしますし、一般的な仕事の経験が「頭までどっぷり浸かる」事を防いでくれるのかなとも。

    • CARPE・FIDEM より:

      >ブロガー(志望)さん
       
       お返事が遅れて申し訳ありません。大村です。
       
      >ご当地アイドルのパワハラ自殺報道を見て、このやり取りを思い出しました。
       
       すみません。最近はすっかり若い子がどれも同じに見えてきて、もしかするとテーマ外してしまっているかも知れませんが、これは、
       
      パワハラに自腹、地下アイドル「残酷物語」
      https://toyokeizai.net/articles/-/243439

       
      のことでしょうか? 間違っていたら申し訳ないです。
       
       しかし、見てみましたが何か酷い話ですね・・・・・・。報道が事実なら、16歳の子供相手に運営側の社長は頭沸いてるんですかね? 幼稚園児みたいですな。
       
      >元々この業界が「利が薄く、かつ不安定」「そこそこの人材の価値が、一般社会よりも低い」なので、あたかも「乾いた雑巾を絞る」事をやった結果ではないかと思います。
       
       それは確かにあり得ますね。自分みたいにオッサンが過ぎると、そもそも自分の見られ方さえ意識しなくなりますが、身なりに気を遣う女性陣からすれば「可愛く見られたい」「美しく見られたい」という欲求は常時あるはず。つまり、参入総数は多い。
       
       一方で、人間を動員するタイプの業種は利幅が少ないですから、スケールメリットを活かさない限り収益性は期待出来ない。推定ですが、この「地下アイドル」という業種の損益分岐は非常にシビアなのでしょう。
       
       確かに、女性の願望を利用した、体の良いカラ雑巾ですな。
       
      >「利が薄く、かつ不安定」である事は、「経済的自立の困難、将来的な困窮」だけではなく、「『貧すれば鈍する』による内部統制や監督の杜撰さや、それらによる(実際あるかどうかは分からないが所謂枕営業とか、先輩への奴隷的服従の強要とか)セクハラ・パワハラ・モラハラの横行が、あるところにはありえる」のではないかとも思ったりもしますし、
       
       こう言っては何ですが、歴史的に見れば「白拍子」のような立ち位置でさえ、芸能活動と遊女の性格を同時並行して持ち、貴族の庇護が前提となった生き方なわけで、彼女らの経済的基盤を鑑みれば典型的な無産階級です。鎌倉武家社会と違って、平安貴族社会は男基準の世界ですので、女性資産家というカテゴリーはちょっと無理があるかも知れませんが、それでも多少なりとも資産がありながら白拍子化する可能性は、その費用対効果を考えても低くなるのは自然なことでしょう。
       
       以前、ここにいた女の子の弁ですが、
       
      「不登校とかで底辺化すると、小悪魔アゲハ(ギャル系雑誌とのこと。)が魅力的に見える子が増えます。上昇ルートに乗る手段が無いので、『女』であるという最後の『資産』を使って上昇しようと試みるようになるんです」
       
      という話がありました。これなんかは、現代の無産階級の女性が試みる、「現代版白拍子」と言えないこともないです。
       
       記事を見る限り、今回の件は「進学費用の貸し付け」のあたり、どこか微妙に貧困問題の臭いがします。本来的に収益基盤の弱い「芸術活動」や「芸能活動」の類は、経済的に余裕のある有産階級の「趣味」として発展すべきものだと思うのですが、それが無産階級の「人生を賭けた吶喊勝負」或いは、10代という不安定な時期の「自我の確立を賭けた捨て身の勝負」になってしまっているのが、今回の悲劇なのでしょう。「アメリカで黒人が成り上がるには、ボクシングをするしかない」なんて話もありましたが、似たようなものでしょうか。
       
       一見すると望んでアイドルをやっているように見えても、そこには何か別の事情があり、その事情がクリアされれば、わざわざアイドルなんてやらない子もいるんじゃないかと個人的には思います。勿論、容姿が良いことは悪いことではないでしょうし、誇るべきことかも知れませんが、それだけに依存した生き方に違和感を感じるのは、恐らく私だけではないと思います。「本人が好きでやってるんだから良いじゃない?」という言説もあるでしょうが、マズローの欲求階層説に沿って考えれば、希望も欲望も願望も大なり小なり置かれた環境に依存するわけで、「本人が好きでやってんだから」云々の論理には承服しかねるものがあります。
       
       男だ女だ以前にそもそも我々は人間なわけで、人間としての魅力を兼ねた上で「男」「女」を売りにするのは良いと思うのですが、それが逆になると、どこかで必ずおかしなことになる。しかし、そもそも芸能界というもの自体が、無産階級の成り上がり手段としての性質を持ち、出自からして歪みと矛盾を内包したものであるが故に、参加する者に無理を強いる構図になっているのでしょう。
       
       それ故、ブロガーさんの
       
      >一般的な仕事の経験が「頭までどっぷり浸かる」事を防いでくれるのかなとも。
       
      という観点は正鵠かと思いますな。
       
       因みに、昔の話ですが、妙に媚びを売ったような姿勢の子がここにもいて、
       
      「お前、そういった『女であること』に依存した見苦しい生き方してると、後で必ず後悔するぞ。50年後に魅力的なババアになるような生き方をしろ」
       
      と叱ったことがありまして。そのときは随分反発されましたが、後々理解してくれることを祈りましょうかね。
       
       しかし、オッサンとは面倒な役回りですよ、本当に。

  3. takemoto より:

    よくぞ書いてくださいました!
    不登校・中退・引きこもり気味のお子さんを単なる金づると
    見ている 通信制の学校や専門学校が多すぎます。

    まんが家・ゲーム・ライトノベル作家・アニメ・声優・
    俳優・音楽アーティストコースなどなどありますが、
    高額すぎる授業料!一般社会では使えぬ知識!
    そこの講師陣は、例えば一応声優だけど全く稼げないので
    仕方なく講師をしてる人(倍率は高いそうです)

    『継続的に・コンスタントに』飯を食っていける卒業生は
    ほとんどいない!その結果 
    非正規雇用、挫折、ひきこもりがちにというケース
    あると思います。

    ウチにこもると そういったサブカルチャーしか見えなくなって
    しまうんですよね・・・社会経験少なすぎると
    地道だが稼げて人様の役に立ち感謝されるお仕事でも『社畜!』
    「つまらない会社員~」と小ばかにして
    夢はかなう!夢に向かっている私って格好いい!と
    なってしまうんですよね

    • CARPE・FIDEM より:

      >takemotoさん
       
       はじめまして。CARPE・FIDEM代表の大村です。お返事が遅れ、大変失礼致しました。
        
      >よくぞ書いてくださいました!
      >不登校・中退・引きこもり気味のお子さんを単なる金づると見ている 通信制の学校や専門学校が多すぎます。
       
       提供する側は経営ですから、それはそれで仕方ないのでしょうが、「意味が無い」という現実を理解出来ない消費者側の存在が最大の問題なのでしょう。
       
      >まんが家・ゲーム・ライトノベル作家・アニメ・声優・
      >俳優・音楽アーティストコースなどなどありますが、
      >高額すぎる授業料!一般社会では使えぬ知識!
      >そこの講師陣は、例えば一応声優だけど全く稼げないので
      >仕方なく講師をしてる人(倍率は高いそうです)
       
       これは、私も現場の講師自身から聞きました(笑)。
       
      >『継続的に・コンスタントに』飯を食っていける卒業生はほとんどいない!
      >その結果非正規雇用、挫折、ひきこもりがちにというケースあると思います。
       
       無知の代償としては妥当かも知れませんね。20近くにもなって、この程度のことは理解出来ないのは自己責任でしょうし。
        
      >地道だが稼げて人様の役に立ち感謝されるお仕事でも『社畜!』
      >「つまらない会社員~」と小ばかにして夢はかなう!夢に向かっている私って格好いい!となってしまうんですよね
       
       不思議な話ですが、大した才覚も無いのに、親から大切にされた子供の末路がコレなのでしょう。私はどちらかというと無能な方で、まともな評価は(今も含めて)ロクに無かったですが、それ故に見えた部分もかなり大きいと思っています。
       
       無知を利用する者もいれば、無知を質す者もいます。叩かれたとしても嫌われたにしても、私は後者になりたいと思いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

pagetop