のんびりしてると、気がついたときには、マジでNEETか引きこもりが確定してるよ」
不登校・引きこもり相談問答集4
注:この質問箱は卒業生など、比較的若手の元参加者が担当している場合があります。そのため、話がややぞんざいになっている部分がありますが、特に修正などは加えていません。その点を了解出来る方のみ参照して下さい。
q302:ヒキは全員がダメっぽいイメージあるんだけど。
a302:いつまでも無駄にダラダラ引きこもっているのだけのが残るからね。変なのとは付き合わないこと。朱に交われば……。
q303:比率は?
a303:a41参照。
q304:ヒキを見ていて思うことは?
a304:人間性がモロに出てる。
q305:どういうこと?
a305:その姿勢自体にその人の本質全てが滲み出てるんだよ。ほんのりと、しかしはっきりと。
q306:具体例?
a306:これは勘だけど、引きこもりを解決するかしないかってのは、実は本人の中で最初から決まってるんじゃないかと。
q307:だから具体例?
a307:スマン。つまり、口ではあれこれ言っていても、結局解決してない人ってのは、始めから「その気が無い」のが実態だと。
q308:それって思い込みでは?
a308:そうなのかも知れない。でも数多くあたってみると、「野生の勘」的にそれが分かってくる部分はある。
q309:勘で判断されたらたまんなくね?
a309:まあ、そうだろうけど、対応は一律で同じだからね。「ぬくぬくしていたい」ってのが本音な人も結構多い気がするなあ。
q310:その逆の連中ってどうなの?
a310:目が違うよね。「俺の人生は俺が切り拓く!」みたいな意志がはっきり出てる。この手の人でダメになることはまずない。
q311:そんなヒキいるか? 俺は知らん。
a311:あなたの知る場所に出て来てないだけかと。
q312:軌道修正するヒキなんているか?
a312:ザラ。
q313:「ぬくぬくしていたい」ってのはよく分かる。だから延びてる
a313:分かってるなら動きなさい。
q314:10代だけど、高校中退で泣きたい。
a314:その程度で泣いてると、他のお兄さん達からシバかれちゃいますよ? 全然問題ない。心配無用。
q315:30以降がどう辛いのかよく分からん。
a315:それはあなたがまだ若いから。30突破すると、色々無理が利かなくなることが多いってこと。体の物理的問題。
q316:鍛えてればよくね?
a316:それが出来てればまだ良いけど、現実にはそんな人ほとんどいないね。
q317:頭も鈍る?
a317:かなりね。30代でも学びは可能だけど、本腰入れないと大体ダメ。適当にやってると即死。
q318:それ以降は?
a318:40以降ってこと? なら、ほぼ無理。新しいことを習得するのが困難だし。そもそも抜けようという気力が出なくなるみたいよ。
q319:そういうことなら、危なくなったら動くわ。
a319:だから、危なくなったときはもう手遅れなんだよ。対処不能になった人は、大体がその手のタイプか、或いは情報不足。
q320:20後半ってアラート?
a320:アラートだけど、すぐ適切な方向に動けば問題ない。学びが可能だからね。でも、余裕はそれほど多くない。
q321:a68の「長期化すると対処が面倒」って、やっぱり引っかかる。そういう言い方して良いわけ? それを何とかするのが仕事だろ?
a321:あなたがそう思うのは、何もせずともメシが出てきて生きていられるから。親によくよく感謝しな。
q322:何かを見下さずにはいられない。どうしてこうなったのか分からない。
a322:「惨めな者は更に惨めな者を見つけて、そして幸せになれる」とかってフレーズが、確か「わんわん物語」にあったね。
q323:皆「ヒキは楽してる」って言うけど、実際はそんなに楽なもんじゃない。見えない何かに押しつぶされそうになりながら生きてる。
a323:だからさっさと方針転換しろと。どんどんでかくなる岩をいつまでも支えてる必要があるか? 最後にはぺシャン。
q324:外に出るきっかけが欲しい……。
a324:あなたは自販機のジュースが飲みたくなる飲みたくなる飲みたくなる……。
q325:ヒキはお先真っ暗だと思ってたんだけど。
a325:案外そうでもないね。今は何でもありだから。と言っても、先の明るいのは行動した人だけだけど。
q326:イケメンのヒキとかっているの?
a326:いるんだわ、これが。稀だけどね。
q327:ヒキの平均的容姿がどんなもんなのか知りたい。自分の容姿に自信無い。
a327:一般には見た目が悪いイメージあるんだけど、そうでもないんだな。主観的三段階判定で上10%中80%下10%と言った感じ。
q328:それだと普通の社会と同じだろ?
a328:引きこもりは社会の縮図です。
q329:俺は下か?
a329:知るか。
q330:「下」とされるのが怖くて出れない。
a330:なら仕方ないね。自分も容姿は良いわけではない。が、仕事は可能。しかも社会オモロイと感じてる。結局は覚悟。
q331:自分は頭悪いけど、賢い引きこもりになりたい。どうすれば良い?
a331:賢い人達の真似をするのが早い。模倣から始めて、次に独創を。それがオリジナリティの始まり。
q332:具体的には? やっぱり勉強?
a332:何のかんの言っても、結局それが一番早いね。自分も支援現場はそれなりに長いけど、やっぱり本気で学ぶ奴には敵わない。
q333:勉強の欠点は?
a333:大学進学という意味なら、やっぱり時間が掛かることかな。中卒の人だと、専門修了して給料貰うまで最短5年はいるしね。
q334:もっと掛かることもある?
a334:上に行けば当然かかる。例えば中卒から医学部・獣医学部進学なら、入学までに3年。大学で6年は必要だし。まあ、それ以降は安心だけど。
q335:踏ん切りがつかなそう……。
a335:確かに難しいところ。ただ、これからまた10年引きこもるのと10年学ぶのとでは、その後の生活が違い過ぎるけどね。分水嶺。
q336:誰でも出来ることじゃないだろ?
a336:だろうね。でも、やってる奴は普通にやってる。
q337:そこを「やる奴」と「やらない奴」って、どこがどう違うと思う?
a337:良い意味での「プライド」の有無だろうね。「俺は引きこもって死ぬような男じゃね~!」って思えるのがホンモノ。残りは……。
q338:「俺は引きこもって死ぬような男じゃね~!」
a338:ガンバレ! こっそり応援するぜ!
q339:脱ヒキしても底辺生活が待ってるだけだと思ってたんだけど?
a339:だから、今は何でもありの時代だと。
q340:脱ヒキしてからも底辺でない人ってどうやってきたわけ?
a340:地味に勉強。対人関係の訓練。以上。
q341:進学先のレベルも高いわけ?
a341:それは事実。それなりに学力レベルが高いと、付き合いのレベルも高くなる好循環。可能性も広がるし、何より判断力に優れる。
q342:ヒキ同士は?
a342:足の引っ張り合いがほとんどみたいだからね。その真逆。良くなるわけないよ。
q343:引きこもり集めて何かやろうと思ってるんだけど。
a343:ほぼ100%失敗すると思う。
q344:どうしてそう思うの?
a344:その手の報告はこれまでも沢山聞いてるけど、上手く行った話は今のところほぼゼロ。
q345:どうして? 失敗の原因は?
a345:そもそも家にいて出来ることなんて多くないという事実が大きいかな。理由は他にも沢山ある。
q346:全部挙げて。
a346:長くなるけど?
q347:ok。
a347:そもそもの発端は「徹夜明けのハイテンション」。結果、思いつきネタが多くなる。引きこもりは生活リズム崩壊してるの多いから余計にね。
q348:他には?
a348:社会に対する認識が甘過ぎるケースが多い。「引きこもり同士で会社創ろう!」なんてのもあったけど、企画倒れが普通みたいね。
q349:どの辺が甘い?
a349:いや、営業人員0とか、展開事業が何も無いとか、突っ込みどころが満載過ぎて何とも……。
q350:比較的上手く行ったケースとか無いの?
a350:外には出られる人達で、事務所を借りるところまで行ったって話は聞いたことあるね。
q351:それは?
a351:失敗だって。話に寄れば、主力事業が「何でもやります!」だったらしいんだけど、この段階で色々空転っぷりが見えるでしょ?
q352:どこが悪いのか分からん。
a352:そんな胡散臭いのに誰が頼む? しかも、「何やって良いのか分からない様子」が丸見えでしょ? 上手く行く訳ないよ。
q353:引きこもりだからダメなわけ?
a353:そうではないけど、基本的に引きこもり当事者の行動には、具体性を追求しない「甘さ」が常時臭うんだわ。ファジーは無意味。
q354:具体的に動けば良いわけ?
a354:そう。後は持続力。
q355:確かに引きこもりの行動には「何か」ってのが多いかも知れない。
a355:それはよく出る話題だよね。今の時代、「何か」なんて全く価値を持たないことに気付かないと何も始まらないよ。
q356:どうして引きこもりは具体性に欠けると思う?
a356:多分怖いんではないかと。「俺はこれが出来ます!」って発言は、裏を返せば出来なかったときに責任問題でしょ? 責任コワイ。
q357:だから「何か」?
a357:多分そうだろうね。曖昧なら逃げ道があるから安心出来るし。後は普通に経験不足だろうなあ……。これは仕方ないけど。
q358:他に思いつく原因は?
a358:生活かかってないからね。子供の遊びは夕方で終わりでしょ? 多分それと同じ。覚悟が違い過ぎる。
q359:覚悟の違いとは?
a359:実際に実業家に会ってみれば分かることだけど、皆本気で勝負してる。そこに引きこもりがヒョコヒョコ出てきても勝てるわけないでしょ?
q360:やってみなけりゃ分からなくね?
a360:ならやってみな。行動こそ力。しかし実態は死屍累々。
q361:なら、ヒキから事業とか無理?
a361:どうしてもやりたいなら、引きこもりから抜けることがまず先決。いい加減、引きこもって出来ることなどほとんど無いと気付くべき。
q362:確かにネットで見る限り、自分もヒキの行動には失敗が多いと思う。ただ、その理由がよく分からない。
a362:それは簡単。自分の思い込みで物事を進めて、他人の意見を全く取り入れてないのが問題。それだけ。勉強でも同じ。
q363:例えば?
a363:受験系で多いのは、「俺はこういう勉強法で行くんだ!」みたいな人ね。俺様主義者。ほぼ100%成績上がらない。
q364:それはどうして?
a364:いや、単に方向性がイカレてる。酷いのになると、「俺は大学の教科書を使って勉強する!」とか言い出す。高校のも出来てないのに。
q365:それはただの馬鹿では?
a365:いや、そこまで行かなくても近いのは結構多いよ。それで騒ぐ。「俺はこんなに一生懸命やってるのに!」
q366:だからそれはただの馬鹿だろ?
a366:だから多いんだって。こっちとしてもこの手の人は総数多くて困ってる。まあ、実際にうちには来ないけど。来るくらいの人は大体まともだし。
q367:じゃあ、結局引きこもりの失敗はそれが原因?
a367:はっきり言えばそう。発想や方針までもが引きこもってる。親もそうだよね。引きこもりの周辺は大体全ての事象が「引きこもってる」。
q368:でも一人で家で勉強して合格するやつとかいないの?
a368:極めて頭良ければ可能だろうね。或いは簡単な大学とか。でも、その後実際に大学へ行けると思う?
q369:じゃあどうすれば良い?
a369:「人から学ぶ」「人のいる環境に行く」「入学後の訓練をしておく」これをしなけりゃまず無理。やるだけ無駄。成績の問題ではない。
q370:引きこもっていても出来る方法ないの?
a370:もうそろそろ、その浅はかな考えは捨てな。「引きこもっていても出来ること」を探して上手くいった人が世の中にどれ位いる?
q371:結局は出ないとダメな訳?
a371:どうしても出たくないなら止めないよ。その人の人生だし。だけど、どちらの方が生存確率が高いか位は見ておいて下さいな。
q372:でも、どうして勉強を重視するわけ? 儲け狙い(笑)?
a372:まあ、それもあるけど(笑)。実際は、無教育層の引きこもりは受け入れ先ほぼゼロって実態を知っているからかな。
q373:本当にゼロなの?仕事とか?
a373:ゼロだね。
q374:どうして低学歴は差別されるわけ? あれ、いっつもおかしいと思ってたんだけど。低学歴でも優秀なのいるだろ?
a374:実際に高学歴の人と低学歴の人をランダムに並べて見てみれば分かる。自分もこの仕事やって心底痛感したのは基礎教養の重要性。
q375:よく分からん。
a375:例えば、12歳位から不登校で、そのまま30突破した人とか結構見るけど、これは色々きつ過ぎる。
q376:どの辺が?
a376:いや、何と言うのか。論理的思考のカケラも出来なかったりするのよ。不気味なほどに。
q377:具体例。
a377:例えば、「俺がこうなってるのは、今日の朝飯がパンじゃなかったからだ!」とか本気で言い出す。「ご飯を出せ!」と。
q378:それは単にイカレてるだけじゃね? 学歴とは関係ないだろ?
a378:いや、実際に数あたってみるとよく分かる。教育水準によって、「おかしい」方向性も結構決まってくるのよ、これが。
q379:なら高学歴の場合は?
a379:高学歴層の引きこもりは、最低限思考の筋道がしっかりしてる。だから引きこもっていても意味不明の「壊滅的パニック」ははるかに少ない。
q380:もう少し完結的に言うと?
a380:う~ん。前者は「中世の黒魔術の世界」に生きてる。後者は一応「現代」に生きてる。こんな感じかな?
q381:自分は中卒だけど、狂っちゃいない。
a381:それは程度問題。上のは極端な例。でも、結構多いよ。学校行ってなくてもネットとかで学んでいる人は結構いるから、それは救い。
q382:そういう困った人ってどうなるわけ?
a382:う~ん。冷静に学べるようになればいいんだけど、年齢によりけりかな。12からこもってるとすると、30あたりが限界点かな。
q383:勉強は遅れても大丈夫なわけ?
a383:何度も言うけど、「学んだ」か「学んでない」かが分岐点なんであって、「いつ学んだか」の価値はそれほど大きくない。中卒の人とかでもそれは同じ。
q384:でも、就職ではキツイだろ?
a384:だから専門系の学部に行けと。あと、新興系の企業は採用が案外アバウトなので、力のあるのは潜り込む余地ある。
q385:話ズレてね?
a385:スマン。つまり、低学歴層が不利なのは、こういった論理面での弱さが出るのを採用側が皆知ってるからかな。
q386:それだけ?
a386:いや、普通に百分率計算出来なかったりするから。これは採用としても困るでしょ?「20%って何ですか?」とか言われると……。
q387:そんな奴いるか?
a387:普通にいます。特に、子供の頃から引きこもってる人はね。逆にそのままのレベルで受け入れてくれる方が神様だよ。
q388:そういう人はやっぱりダメ?
a388:実際はやり直せば何とでもなるんだけど、まず本人がやり直そうと思わないよ。頭の中が小学生のまま止まってる感じだし。
q389:そんなやついるのか?
a389:いる。だからa377みたいなことになる。正に引きこもりはコールド・スリープ。でも、歳だけは食う。
q390:でも、やり直しは可能なんでしょ?
a390:勿論、手遅れでなければ大丈夫。学びは人を変えるしね。20代なら余裕。30代が限界。でも、遅過ぎるのはどうしようもない。
q391:もう手遅れの人はどうなる?
a391:仕方ないね。「今という時代の人柱になりました」といったところかな。色々と言い分はあるだろうけど、過剰な長期化は自己責任としか言えない。
q392:だから、その発想はおかしくないか?何とかしようとするのが人間的発想だと思うけど。
a392:いや、彼らの多くは「優しい」「人間的発想」に包まれてそこまで行っちゃいましたから。その辺の事情はもう話したでしょ?
q393:上手く行った人達の話って無いの?
a393:こちらをどうぞ。 参照:「
引きこもり語録」
q394:引きこもりが甘いって言われるとちょっとな……。皆結構必死だと思うけど。
a394:それは単に程度と方向性の問題。q323みたいな必死さはただの阿呆。賢いのはさっさと方針転換して、それなりに楽に生きてる。
q395:ネットでヒキ関連のページ見てると泣きたくなる。
a395:なら見なさんな。前進出来るところを見なさい。抜けてる人々は皆そうしてる。
q396:ネットで罵りあいしてるヒキって、何で不毛なこと繰り返してるの?
a396:まあ、大方a322が答えかと。その人の能力がモロに出るところだね。間違いない。
q397:ここでの話ってどこから来るの?
a397:引きこもりの率直な意見とかは、うちの卒業生からの話が多いかな。経験者の言葉は強い。「
引きこもり語録」なんかはその集積。
q398:脱ヒキすると発想変わる?
a398:360°……じゃなくて180°変わったりするみたいね。最早狭い世界に縛られる必要がないからね。
q399:脱ヒキした奴らがかなりウザイんだけど。
a399:それは広い世界の楽しみを知った「歓喜の歌」なんだよ。喜んであげて下さいな。自分は笑顔で応えます。
q400:ならヒキには?
a400:そこに喜びがあるなら笑顔で応じましょう。
q401:a131の「使い方の違い」ってのがちょっと。
a401:そのままの意味。その気のある人は引きこもりから抜けるためにネットを使ってる。
q402:例えば?
a402:引きこもりから抜けるまでの主要な方法とか、過去の成功事例はないか調べたと言ってた。ウチの関連組織だと「引きこもり 進学」「引きこもり 教育支援」とかの検索が多いかな。
q403:ダメなのは?
a403:引きこもりが集まるサイトとかで延々と罵り合いをしてるらしいね。うちにはそういうの来ないから外部機関からの情報がメインだけど。
q404:支援とかって拒絶するやついないの?
a404:いや、普通は9割方拒絶では?自分も突然「支援ウザい」とか「自己啓発死ね」とか普通に言われたりするよ。
q405:顔合わせて?
a405:それは無い。そんな根性あるのは引きこもらんでしょ。それに、うちに来るのはそれなりに改善意識ある人だしね。ネット上だよ。
q406:どうしてそう言われると思う?
a406:引きこもりはプライド高い上、生活ギリギリなのが普通だからね。そう言いたくなるのが普通だと思うよ。
q407:なら残りの1割は凄いの?
a407:基本的に、「わざわざ」やって来るような人はダメになることはないかな。危機意識大きいし。
q408:結局危機意識は重要だと思う?
a408:思う。だから長期化するとダメになるんだわ。危機感が消えていくからね。仕方ない。
q409:どうして長期化すると危機感消えるんだろ?
a409:多分「慣れ」だと。引きこもり生活が固定化すると、それに疑問を持たなくなる。漠然とした不安だけが残る。
q410:脱ヒキ後は後遺症みたいの無いの?
a410:後遺症って……。まるで病気みたいね。そんな表現は久しぶりに聞いた。
q411:だから無いの?
a411:スマン。分かりやすく言えば、引きこもり特有の現象は少しずつ消える。被害妄想とか視線恐怖とか。
q412:すぐには消えない?
a412:それは無理。大雑把な目安としては、引きこもってたのと同じ期間をかけて直る、ってのが妥当かと。
q413:なら5年引きこもったら?
a413:まあ、完全回復には5年かかるよね、大体。だから早く動けと言ってるんすよ。
q414:それなら自分は絶望的。8年目。
a414:それは結構大変。でも、まっとうな対処してれば最低限の行動は1年以内に出来るけど。
q415:それなら8年もいらないんじゃ?
a415:いや、それは完全回復まで。ある程度慣れれば行動自体は可能。
q416:何が問題なわけ?
a416:行動は出来ても、挙動不審だったりして社会性は0だったりする。つまり仕事なんかは不可。
q417:その修正まで8年?
a417:そういうこと。ほとんど何も気にせず社会活動出来るまでにどうしてもそれ位かかる。
q418:なら仕事も8年後?
a418:そんなことはない。多分3年もすれば十分に可能なはず。ただ、実力が完全に出るには8年いる。
q419:もっと短期で出来ると思うんだけど。
a419:ならやってみな。それが出来れば苦労は無い。ウチみたいな組織も不要。
q420:修正期間はどんな感じなの?
a420:人によるけど、薬飲みながら外出るとか、近所の視線に怯えながら散歩するとか。
q421:キツいな。
a421:そんなものよ。
q422:これまでに見た中卒5年ヒキの解決までの道筋を詳しく書いて。
a422:1年目:家庭教師部門で中学範囲勉強しながら教師と無駄話の応酬。アニメ鑑賞時々飲酒。
q423:それって遊びだろ?
a423:お黙り。2年目:高校範囲を勉強しつつ、外出。人には慣れてくる。居酒屋で飲み会。
q424:飲み多いな。
a424:教える方が酒好き多くてね。仕方ない。あと、2年目は簡単な大学を受験するのが普通かな。ついでに講師役。
q425:講師役?
a425:ある程度勉強出来てきたら、訓練も兼ねて少し先生役やるのよ。少人数の後輩相手に。
q426:それはキツいだろ?
a426:いや、案外出来るよ。事前準備は徹底的にするし、その通りに進めるだけ。
q427:声出なさそう。
a427:普通にウチに来てれば一年もすると随分変わるよ。その辺は心配要らないね。先天性障害の場合は無理だけど。
q428:大学は?
a428:志望先による。難関大でなければこの年で受かることもあるしね。その場合はここで終了。
q429:大学は行けてるの?
a429:ここで抜けるのは比較的若い子が多いからね。10代とか。なので余裕。適応力大。
q430:3年目は?
a430:3年目は応用系の勉強中心。このルートは難関大希望者が多いからね。ついでに居酒屋で飲み会。
q431:それでも飲むの?
a431:飲む。夏くらいまでは。それ以降は流石に不可。
q432:飲み会の頻度は?
a432:月に一回だね。
q433:何で飲み会なの?
a433:交流会ってものは、いつであっても大切なのよ。
q434:飲めない人は?未成年は?
a434:飯を食う。
q435:後は?
a435:そんなもんかな。大体そのレベルになれば放っておいても問題無いのが大多数だし。
q436:授業は週何回いくわけ?
a436:所属コースによるかな。さっきのだと、1回3時間前後で1年目は2~3回。2年目以降は4回のはず。
q437:後遺症は?
a437:まあ、新しい人に会うの苦手とかってのは若干あるかも。でも、基本的な行動は出来るようになる。心配無用。
q438:大学も?
a438:3年かければ普通は大丈夫だね。酒も飲みまくってるから、入学後にうろたえることもないし。
q439:入った後は自分の過去とか隠してる人が多いわけ?
a439:どうだろう。これまでにその手の報告はないなあ。聞かれなければ答えないのが普通かと。でも「昔引きこもりだった?」とか聞くやつは普通いない。
q440:ヒキばれするのが怖い。
a440:大学には就職出来ない未来の引きこもり達がウジャウジャウジャ……。仲良くしとこうぜ!
q441:なら大学行っても意味ねえ!
a441:だから専門系の学部に行けと!
q442:率直に言って、学費はどれ位?
a442:国立だと年間70万前後かな。私大は大学によりけり。学部によっても違う。
q443:そうじゃなくてアンタのところよ。
a443:スマン。そういうことね。さっきの例だと、大体年間平均100万前後かと。
q444:それって高いの?
a444:普通の予備校と比べると少し高いかも。ウチは受け入れ幅に限界があるからね。
q445:普通の予備校は?
a445:場所によるけど、100人収容の大教室が普通で、今は年間70万位かな?講習抜きで。
q446:講習って夏期講習とか?
a446:そう。夏季、冬季、直前かな?講習は個別に取るから、額はまちまち。沢山取ればそれだけ増える。普通は年間30万位かな?
q447:ならあんまり変わらなくね?
a447:いや、ウチも需要があれば別枠で講習はやる可能性あるからね。大変なので暫くはやらないけど。
q448:これまでの例だと、どれ位かかるのが普通?
a448:やっぱり年間100万前後では? 特に個別授業依頼する人とかは増えるだろうけど、普通は不要だし。
q449:100万以外に金はかからないわけ?交通費とかは別にして。
a449:以外? まあ、教材なんかは含まれてるし、思い当たるものはないかな。酒代もウチが出してるし。
q450:タダ酒?
a450:安居酒屋だけどね。しかも飲み放題のコース料理だけど。まあ、こっちも楽しいので
ok
。
q451:それって何の意味が?
a451:いや、単に思いつき。それだけ。
q452:想像以上にフザケたとこじゃね?
a452:自分もそう思ってる。けど、何故かそっちの方が上手く行く。謎。
q453:何か引きこもりと話すときに工夫とかしてんの?
a453:何も。無駄話してるだけ。最近はアニメの話題が多過ぎて困ってる。誰か教えて。
q454:アニメって……。やっぱヒキにはアニオタ多い?
a454:好きな人は多そうだね。おかげでこっちも少し詳しくなれた。でもついていくのが大変。
q455:どういう話になるわけ? どういったアニメ?
a455:それは色々。そう言えば、いつだったか「クラナド見ろ!」って圧力が爆発したことがあった。
q456:爆発って何だよ。
a456:いや、複数の人達から集中的に言われた。見ろ見ろコール。泣け泣けコール。
q457:見た?
a457:見てない。(追記:一部見ました。)
q458:何で?
a458:長さ聞いたんだけど、長過ぎ。仕事あるので、長編アニメはまとまった時間無いと無理。見れない。
q459:やっぱ、「見ろ見ろ!」とか言う奴ってキモオタなんだろ?
a459:いや、クラナドの件は女の子ばっかだった。不登校の中学生の子が多かった気がする。ブームだったのかな? よく分からん。
q460:見ろ見ろ泣け泣けって凄いな……。
a460:「見ないと死にます。見ると死ねます」って言われたよ。まだ死にたくない。
q461:「見ないと死にます。見ると死ねます」
a461:お黙り。いつか仕事畳んだら見ます。
q462:教えてた奴で印象深いのとかっている?
a462:基本的に皆印象深いよ。一癖あるのが多いからね。そうでないと普通は引きこもらないし、ウチにも来ないでしょ?
q463:どんなのがいた?
a463:その辺は話すと個人が特定される可能性があるからダメ。個人情報は保護。
q464:なら引きこもりによくある傾向は?
a464:政治にウルサイのは結構いるかな。あと社会問題とか。
q465:どんな感じ?
a465:う~ん難しいな……。正直言うと、時期によって雰囲気が変わるみたい。
q466:よく分からん。
a466:いや、例えば最初は「○○はけしからん!」とか「
××
反対!」みたいな否定的論調が強いのよ。しかも猛烈に。顔色変わってる。
q467:で?
a467:それが数年すると温和になってる。何故か。肯定的というか、何か優しくなるの多い。
q468:原因は?
a468:知らん。ガス抜き出来たってのもあるのかも。あとは勉強して自信がつくってのもあるかな。
q469:自信つくと肯定的に?
a469:みたいね。この辺はa322の「わんわん物語」理論の逆かと。
knowledge is power.
q470:回答者さんが引きこもりの解決に関与してる部分ってどの辺だと思いますか?
a470:自分ですか? 多分、そんなに凄いことはしてないと思うけど。一緒に酒飲んで授業で適当なこと言ってるだけですし。
q471:何かあると思うのですが。
a471:……いや、ちょっと思いつかないです。
q472:ならお酒ですか?
a472:いや、お酒はきっかけと言うか口実というか何というか……。スミマセン、ハイ。
q473:飲み会ってどうしてやろうと思ったの?
a473:いや、普通に思いつきで。特に何も考えてない。多分、その日自分が飲みたかったのが原因かと。
q474:引きこもりのためを思ってとか?
a474:それはあり得ない。自分が飲みたい。
q475:なら何で一緒に飲むのよ。
a475:一人酒の寂しさを君は知らんのかね?
q476:ヒキと飲んで面白い?
a476:いや、これが面白いのよ。発想が次世代対応型というか何というか。とにかく普通なのがいないので愉快。
q477:普通のがいないってどうよ? ヤバくね?
a477:いや、今は普通の方がずっとヤバい。ガンダム風に言えば、量産型は要らない。時代がそれを要求してない。
q478:ヒキの方が不要だろ? 量産型ヒキコモリ。
a478:まあ、動かない人は仕方ないけどね。自分も行動しない奴なんかどうでも良いし。でも動いてる元引きこもり当事者はちょっと面白いの多い。
q479:何で?
a479:引きこもりでも「動こう!」って意志のあるのは、今という時代に挑んでいる証。で、今は時代の変わり目。
q480:だから?
a480:時代の変わり目は普通じゃない奴の方が強い。既成概念に囚われないからね。革命期の人物は色々ぶっ壊れた人多いでしょ?
q481:今は革命期?
a481:そこまで大げさではないけど、変革期ではある。産業構造も大きく変わってきてるし。この辺はまたどこかで話すけど。
q482:今話せ。
a482:ヤダ。
q483:何で?
a483:行が足らん。「この問題に関して、私は真に驚くべき説明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる」
q484:何言ってんの?
a484:ゴメンネ。まあつまり一言で言えば、今は普通でない人の方が価値があるってこと。それだけ。
q485:ヒキは違うだろ?
a485:動かないのはね。それはただの馬鹿。確かに使えないし、放っといていいよ。ただ、動いてるのは別物。
q486:なんでそんなに動いてるかどうかを言うわけ? どうせヒキは同じでは?
a486:アホ! 全く違うわ! 少しは頭を使え!
q487:どう違う? 全く理解出来ない。と言うか、今しゃかりきになってる方が馬鹿っぽい。
a487:実際に話してみると分かる。動いてる人は皆何かを感じて動いてる。動いた方が得だと分かってる。
q488:将来が不安だからだろ? ヒキッてると生活出来ないし。金ないし。
a488:まあ、確かにそれもあるけど、それだけでない人も多い。
q489:だから意味分かんねえよ。
a489:つまり、「自分の生き方も案外
ok
なのかも。いや、もしかすると自分みたいな訳分からん奴の方がデカいチャンスがあるのかも」って感じてる。
q490:何で?
a490:a480参照。
q491:だからってヒキが使えるか?
a491:皆使えるようになろうとしてるから行動してんの。行動してる人は、少なくとも時代の流れを掴んでる。
q492:勉強はどう関係が?
a492:ただの馬鹿では変革期は生き残れません。変革期ほど学びは重要。言いたくないが、バブル期の学生なんて酷いのばっかだったでしょ?
q493:行動してないヒキは?
a493:何にも分かってないんだよ。だから放っておきなって言ってるの。相手のつまらん言い分聞いて対応するのも面倒。
q494:支援側の人間がそういうこと言っていいわけ?
a494:支援って言っても、自分は別に「引きこもり可哀想」とか思ってないからね。はっきり言って「弱者救済」をしてるんじゃないし。
q495:なら何やってるの?
a495:だから次の時代で面白くなりそうな人を探してんのよ。偶然、それが今は引きこもりに多いだけ。それ以外は知らん。
q496:同じことでは?
a496:全く違うね。今動こうとしてるのは「未来の強者」。でも時代柄動きにくくて困ってる。だから「ちょっくら手を貸してやるか」ってこと。
q497:「未来の弱者」保護が先じゃね? 格差社会だろ?
a497:格差なんかどうせもっと広がるよ。動かない引きこもり見てれば分かるでしょ? あんなのが生き残れると思うか? 「意志なき者には死を」が自然界では普通。
q498:意志さえあればいいわけ?
a498:少なくともウチに来る人の多くが「意志」以外何も持ってない。学ぶ「意志」だけ。
q499:それで何とかなるの?
a499:今の時代に「意志」を持てるのは、それだけでかなり大物。逆境に挑んでる証拠だからね。
q500:その辺の発想が全く理解出来ない。本当に支援なわけ?
a500:支援よ? 「未来の強者」への。今の社会は彼らをも「弱者」としてるけどね。自分はそうは思ってない。