不登校・引きこもりからの大学進学塾

ブログ

「貯蓄」の重要性

「余ったお金は無駄使いせず、何かあったときのために貯金しておきなさい。いつか必ず助けになるときが来るから」

至って当然の話ですが、私の母が幼少期から繰り返し言っていたことです。普通の家庭なら、恐らく大なり小なり同じようなことを言われていたのではないでしょうか? 預金を基盤とした間接金融システムの収益性が下がり、結果として株式投資他直接金融への傾斜が顕著になりつつあるようですが、それでも尚「貯蓄」に対する意識は根強いものがあるような気がします。

ただ、不登校や引きこもりの渦中にいる人々は、お金だけでなく、時間の貯蓄性についても考えてみるべきだと、私は考えています。

もちろん、時間はそのままの形では貯蓄出来ません。誰に対しても一日24時間しか流れませんし、しかも使い切り制です。「今日は12時間しか要らないから、明日36時間使おう」なんて器用なことは出来ません。どうあっても、24時間使うしかないのです。

では、その場合の時間の貯蓄性とは何なのか? 私は、その「使い方」にこそ、貯蓄性があると考えています。例えば、「一年間何もしないまま漫然とネット動画を見ているだけ」という不登校の子は多いようですが、同時に、一年間を「とりあえず英単語の勉強に当ててみた」とか「必ず夕方に3キロのマラソンに出ていた」のような子達もいます。

これだけ見れば、ただ目先の時間の使い方が違うだけのようにも見えますが、実際の貯蓄性はその後に発生します。

仮に、先ほどの子達が、どこかで進学のための勉強を始めたとしましょう。するとどうなるでしょうか?

英単語を勉強していた子は、単語の知識が豊富なため、その分だけ英語の勉強時間を削減することが出来ます。事前に済ませている分だけ、自然と未来の時間が余ります。結果として、他の科目に時間を配分することが出来るでしょう。

体を鍛えていた子は、他の子よりも体力的に余裕があるため、風邪や怪我で使用不能となる時間を削減することが出来ます。事前に鍛えている分だけ、自然と未来の時間が安定的に供給されます。結果として、勉強全般が予定通りに進行します。

しかし、漫然とネット動画を見ていた子はどうなるのでしょう? 知識が不足しているため、、その分だけ後から多大な時間を投入して学びなおさなくてはなりません。また、体力に乏しいため、風邪もひきやすく怪我も多くなり、無駄に流れる時間が増加します。事前に何もしていなかった分だけ、自然と未来の時間が不足します。結果として、同じ成果を上げるのに、より多くの時間が必要となります。

時間そのものは、お金のように数値として貯蓄することは出来ません。時間預金なんてものは存在しませんから。ただ、今現在の時間の使い方を工夫することで、最終的に未来の時間が増えることは十分にあります。自分の能力を高めることで、未来の世界でより短時間かつ効率的に物事を処理することが可能になるためです。未来の使用可能量が増加するという観点からすれば、これは事実上「貯蓄」と同義です。

以上のように、時間を貯めたいと思ったら、私は今ある時間を有効に使うことをお薦めしています。特に、まだ10代20代で、自由に使える時間の多い若年層の子達には。

人間誰しも、年をとれば能力が衰えます。昔出来たことも、少しずつ出来なくなってきます。仮に出来ても、より多くの時間がかかるようになります。学ぶのも、若いときほど有利ですし、時間のロスが少なくてすみます。何事も、「早いうちから」が良いのです。

私は仕事柄、この「時間貯蓄」を怠ったがために、40過ぎて致命的な時間不足に陥り、どうにもならなくなった残念な人々を沢山見てきましたが、彼らにはお金も無ければ時間もありません。全ては、若いうちの貯蓄を怠ったがための結果です。何とも愚かしい惨めな生き方ですが、どうしようもないことです。「貯め」のない人生とは、結局そういうものなのでしょう。

不登校や引きこもりであっても、より早いうちから貯蓄の重要に気づき、先手先手を打って未来に備えて欲しいと思っています。母ちゃんの言う、

「余ったお金は無駄使いせず、何かあったときのために貯金しておきなさい。いつか必ず助けになるときが来るから」

という言葉は、時間に対しても、全く同じことが言えるのですから。

pagetop